| 一昨日の4日にアップしたウラナミシジミの産卵していたマメ科植物の名前を、ある方からメールで教えていただいた。 「クロタラーリア・レツーサ」という学名だが、結実したさやを振ると「カラカラ」という音がするので別名「マラカス豆」と呼ばれるそうだ。 名前を教えていただいた方は、このマラカス豆でウラナミシジミ幼虫が実際に成長できることも飼育で確認なさっているそうだ。 この場であらためてお礼申し上げます。
(写真上)畑の「マラカス豆」 (写真中)マラカス豆の蕾みに産卵するウラナミシジミの♀ (写真下)ウラナミシジミの卵。直径は0.5ミリ程度。
写真撮影日は11/3および11/4。 | |