| 今朝は、クマゼミのにぎやかな合唱で目が覚めた。
朝から気温はぐんぐんと上昇し、いっそうクマゼミの鳴き声も凄まじくなる。クマゼミのオスをさっそく撮影してみたが、ほんとうに久しぶりに青空を背景にした写真となった(写真上)。 これまで、どれだけ青空背景の写真を撮りたかったことか!
さて、いよいよ本日は、三股町の新居=我が家を引き取る、最後の現場確認であった。 空には大きな入道雲が出て、どうやら宮崎は梅雨もほぼ明けたのではないか、と思えるほどの好天。そして、蒸し暑い!!
先月、我が家(もう、「我が家」と胸をはって言えるようになった)の外壁で見たコガネグモ2匹は、いずれも大きな卵のうをこしらえて健在。これは嬉しい。このような大型のクモが敷地内で繁殖するということは、ここに棲息する、あるいは出入りする昆虫がいかにも多いことを物語っている。
台所の窓では、大きなアシダカグモもいたし、家の外壁の地際には無数のツマグロヒョウモン蛹がぶら下がっている。屋内にはウシアブやクロヒカゲや、シオカラトンボなど、薮と間違えて飛び込んでくる昆虫は数知れず。お化け屋敷ならず、まさに昆虫屋敷と言える(写真中)。
で、私の仕事部屋、そしてそこへ連結するスタジオの配置なども、だいたい構想が決まってきた(写真下/庭からの展望、霧島山系が見える)。
(写真上/E-500 マクロ35ミリ+1.4倍テレコン) (写真中、下/E-330 魚眼8ミリ)
 | |