| 朝は冷え込んだが、陽射しはかなりきつく、三股町の新居に着くころには、気温もどんどん上昇した。やはり南国宮崎である。
今日は新居の庭や室内の掃除をしてみた。明日はリフォームのために施工店と打ち合わせをするので、その下見をしておいた。
さて、庭木を剪定していると、いきなり草陰からタテハモドキが飛び出してきて驚いた。とても新鮮な個体で、今朝あたり羽化したのだろう、飛び方も弱々しい。どうやら我が家の敷地内で発生したと思われる。
タテハモドキはこれまでに、私は八重山諸島でしか撮影したことがないので、とても懐かしい気がした。
我が家の新居を少し離れた位置から撮影してみた。建物の右側に緩く傾斜しているのが雑木林で、もちろん我が家の敷地内である。うちは小高い丘の上にあるので、敷地の全貌を見渡すことは不可能だ。 ただ、庭に立っている鯉のぼりの杭はかなりの高さがあるので、カメラ固定をうまく工夫すれば、真俯瞰の写真が撮影できるかもしれない。この杭はいづれ切り倒すことにしているが、そういう得がたい撮影のために、しばらく残しておこうかとも思う。 | |