| コナラの根際を這う 「オオミスジコウガイビル」を 見つけた(写真上、矢印先が頭)。 長さは30センチを超える!
落ち葉の下へ潜り込みそうだったので、行く手を遮ると 長い「ゴムひも」は素早く 進路を反転した(写真中)。
扇形の頭はうねるようにして進路を探っている(写真下)。
名前のごとく体には3本の黒い筋があり、このヒルに見覚えのある人も多いことだろう。 このオオミスジコウガイビルはうちのマンション周辺でもよく見られる。 まだその現場を見たことが無いが、このコウガイビルはミミズを食べるということだ。
『業務日誌/失ったデータはついに戻らず!』
昨日、紛失した写真データを探索していると書いたが、ついに見つからず断念した。 昨夜は布団に入っても気になって仕方が無かったが、きっぱりデータ回復をあきらめて、再度撮影し直すことに決めた。 今日はその撮影のために半日を費やしてしまったが、 どうせ撮り直すなら前よりいい仕上がりにしようと考えて撮影に入った。 私のパソコン環境の現状ではバックアップとしてCD-Rがもっとも手軽で凡庸性も高いので、容量は低いがこまめに焼き込んでおくしかない。 近いうちにDVDメディアも導入したいが、あまりにもフォーマットが多彩で迷うところだ。
そういえばEOS-1Dマーク2の撮影画像にかなり細かいゴミが出始めた。 ちょうど使い始めて一ヶ月目となるが、やはりこのゴミ問題は避けて通れない。 自分でクリーニングできるキットを教えていただいたりしたが、まだ購入していない。 明日はちょうど都内に出るので銀座のキャノンCPSでクリーニングする予定。
 | |