タイミング

| | トラックバック(0)
今朝は延岡市内のホテルで朝を迎えた。

午前6時。窓の外からお寺の鐘をつく音が聞こえてきた。これはいいなあ、と感じる。

朝食をすませてからフィールドへ向かう途中、小雨が降ってきた。

今はネムノキが花盛り。雨に打たれながら撮影。

ネムノキ.JPG今日もベニツチカメムシの観察だが、ベニツチの幼虫たちは2令となり落ち葉の下で

群れて過ごしている。こういうとき季節カレンダーをいろいろと記録しておけば、

何かと便利だ。

ベニツチカメムシ成虫の徘徊する場所は

ボロボロノキの果実が落下する辺りに集中している。

しかし、個体数は多くないし、いつも外気に身を晒しているわけではない。

落ち葉の下に身を潜めていることが多い。時間帯、天候という条件も関係あるようで、

いつもベニツチの姿が見られるわけでもない。

ベニツチ♀.JPG今回、ベニツチカメムシの観察と撮影をする中で、タイミングはあらためて大事だと感じた。

ベニツチの産卵、ふ化、などは2年前に行った福岡県での観察データを参考にして、

タイミングをはずすことなく仕事を進行できた。しかし、それもあと一日遅れていたらアウト

という際どいものだった。延岡市のフィールドはうちからは遠い。遠すぎる。

時間と経費の制約からそう頻繁に通うことができないから、どのタイミングで出掛けるかは、

たいへん判断が難しい。

昆虫写真に限らず、自然を相手にする撮影では、このタイミングをいかに掴むかが、

撮影の成功、失敗に大きく関わる。観察データの蓄積と、それに加えて季節の流れを

感じ取る勘、というものも大事になってくる。

勘を養うには、ある意味で、無駄も必要である。

無駄は今の時代の節約ムードの中では皮肉にも歓迎され得ないだろうが、

無駄というのは、迷い、考え悩む、そういう時間を過ごすこと。

欲は行動の原動力だが、欲もある程度、そぎ落としていいのではないか、とも思う。

欲を満たそうとするとき、無駄をできるだけ排除しようと、そうなる。

ベニツチカメムシはボロボロノキときわめて深い関係にある。

ボロボロノキの落果はしかし、他の生き物、昆虫にとっても餌資源となっており、

森全体の生き物の姿にまで目がいくようになる。いやそうなりたい。

アシナガアリだろうか。ボロボロノキの落果をしきりと舐めていた。

ボロボロノキ落果とアリ.JPG


« 延岡市のベニツチカメムシ       ウスタビガ、蛹化する »