コケ類の最近のブログ記事


赤いコケ

| | トラックバック(0)
原稿書いたり、スタジオの整備したりする一日だったが、

うちの林で以前から気になっていたコケに顔を寄せてみた。

パッと見た目にはマクラギヤスデがたくさん這っているようにも感じた。

V2195898.jpgヤスデゴケというグループがあるらしい。しかし、写真のコケがその仲間なのかどうか?

よ~く眺めてみると規則正しい姿をしている。

V2195883.jpg赤色が目立つが緑地帯もあった。

V2195896.jpgなんで今までしっかりと見なかったのだろうか。あまりにも多くあるので当たり前の

風景になっていたのだろう。

コケと付き合うには、顔を地面や岩や樹肌にすり寄せる習慣が必要だ。

虫と付き合うにも同じことをするが、やはり微妙にツボがずれているのかもしれない。

※ 上の写真、コケではなく、イワヒバ科のヒメクラマゴケ、というシダ植物、という

ご指摘をいただいた。

蘚苔類に紛らわしいナンバーワン!だそうです。姿も似ていれば、名前までコケが

つくとは。
ご指摘いただいた方にお礼申し上げます。


確定申告の中で扶養控除という項目があるが、

子供は16歳になると(つまり高校生)扶養対象ではなくなる、ということを

初めて知って驚いた。控除額がガクンと減るのでけっこう影響大である。

しかし高校生は自分で稼ぐこともできないのだから、年齢で切るというのは

納得がいかない。

※ よ~く調べると、特別控除という項目で16歳以上でも控除対象になるようだ。

ネット上で申告書を記入し、16歳という年齢を記入すると、

対象外としてはねられてしまう仕組みになっており、

それ以上の詳しい説明は出てこない。申告書の作成はたいへん複雑で厄介。

こちらもご指摘いただいた方に感謝致します。






蘚苔類

| | トラックバック(0)
これまでコケのことを意識して見ることはほとんどなかったが、

アブラムシの生活史に興味を抱き、そしてコケ大好きという方とお知り合いになり、

ようやく私もコケの世界に目を向けることとなった。

XA022916.jpg上の写真画像は、チョウチンゴケ科の一種。

さらに拡大してみると。

01.jpg
02.jpg拡大してみると、サラダにでもしたら美味しそうに感じる。

コケって何だろう?ともかく素朴な疑問から始めるのがいいのかもしれない。

いきなりコケの種類を憶えようなどとしないほうがいいのかもしれない。

まずは自分の五感でもって、コケに触れてみるのがいいのかもしれない。

そう人間の五感は大事である。

五感は常に磨いていないと、だんだん鈍ってくるものだ。

自然を理解するには、フィールドに身をおいて五感を精一杯活用せねば。


(写真:オリンパス E-PL1 M.ZUIKO D14-42ミリ前玉はずし、
 ZUIKO D14-42ミリリバース改造レンズ )


コケ類

| | トラックバック(0)
ヌルデシロアブラムシの越冬幼虫を見てみたい。

そのためにはコケのことがある程度わからないと前に進めない。

そこで今日は、コケに詳しいお方に案内してもらった。

場所は、日南市。

IMG_1648.jpg上の写真画面には3種類のコケが写り込んでいるはずだ。

コケの種類を見分けようという努力は、初めてのことなので苦労する。

ほんの狭い範囲に何種もコケが生えているようだが、

どれも同じコケに見えてしまう。おまけにコケの生えている場所は薄暗い。

教えてもらったチョウチンゴケのなかまの一種。

IMG_1636.jpgツノのように伸びた「さく」はこのあとゆっくり伸長し成熟すると「ちょうちん」の形に似てくる

そうだ。

朽ち木にはキノコのマゴジャクシがけっこうあった。

IMG_1658.jpg
IMG_1654.jpg
うちに戻ってからコケや地衣類のことを少し調べてみた。