都城市営球場の駐車場に車を止めた。
まだ時間に余裕があったので公園をぶらついてみようかと思っていたのだが、
止めた車のすぐ後ろに小さなエノキが生えていた。生垣の並びだが植えられたのではなく
おそらく鳥の糞に混じっていた種子からの実生であろうと思う。
すでに葉っぱはほとんど落ちている。
ゴマダラチョウの幼虫がついているだろうと見てみたら、やはりいた。
まあいても不思議ではないな、と他の葉っぱに目を移すとそこにもいた。
何匹かいてもおかしくはないな、とさらに隣に目をやるとまたいる。
セカセカと歩くものもいる。
少し驚きながら、この小さなエノキの葉っぱを次々と見ていくと、
なんと全部で71匹もの幼虫がしがみついていたのであった。
葉っぱが足りなくて枝で休眠するものまでいる。
幼虫は4令が一番多かったが、3令と2令もいた。
蛹のぬけ殻も全部で9個。
死んだ蛹が3個。どうやらこのエノキでは以前にも幼虫がたくさん育ったようだ。
さて、このエノキをつぶさに調べ観察しているうちに1時間はあっと言う間に過ぎていた。
今日は長男の高校で進路説明会があり、1学年の生徒と父兄が体育館に集まった。
1時間以上パイプ椅子に座っていたので疲れた。
要は理系と文系を決める際の注意点だが、長男の進路は私にもまったくわからない。
まだ時間に余裕があったので公園をぶらついてみようかと思っていたのだが、
止めた車のすぐ後ろに小さなエノキが生えていた。生垣の並びだが植えられたのではなく
おそらく鳥の糞に混じっていた種子からの実生であろうと思う。
すでに葉っぱはほとんど落ちている。ゴマダラチョウの幼虫がついているだろうと見てみたら、やはりいた。
まあいても不思議ではないな、と他の葉っぱに目を移すとそこにもいた。
何匹かいてもおかしくはないな、とさらに隣に目をやるとまたいる。
セカセカと歩くものもいる。
少し驚きながら、この小さなエノキの葉っぱを次々と見ていくと、なんと全部で71匹もの幼虫がしがみついていたのであった。
葉っぱが足りなくて枝で休眠するものまでいる。
幼虫は4令が一番多かったが、3令と2令もいた。蛹のぬけ殻も全部で9個。
死んだ蛹が3個。どうやらこのエノキでは以前にも幼虫がたくさん育ったようだ。さて、このエノキをつぶさに調べ観察しているうちに1時間はあっと言う間に過ぎていた。
今日は長男の高校で進路説明会があり、1学年の生徒と父兄が体育館に集まった。
1時間以上パイプ椅子に座っていたので疲れた。
要は理系と文系を決める際の注意点だが、長男の進路は私にもまったくわからない。