ヘリジロツケオグモ

| | トラックバック(0)
本来なら昨日、自動更新される予定だった記事。

予定よりか早くうちに戻ったので昨日は紹介しなかったが、
せっかくの機会なので本日、公開してみた。



さて、八重山諸島に赴くたびに、毎回のように出遭うのが、

この、ヘリジロツケオグモ だ。

IMG_0350.jpgこのクモは、こうして葉上に伏せて獲物が通りかかるのをじっと待っている。
体長は8ミリ前後。遠目には鳥の糞のように見えなくもない。
分布は西表島と石垣島に限られるようだ。

本種に近似種の、カトウツケオグモは本州~南西諸島まで広く分布しているが、
きわめて個体数が少なく、稀少種と言われている。

和名の「カトウ」は、セミの研究家として著名な、故・加藤正世に因むそうだ。

ずっと以前、茅野市にある加藤正世のコレクションを見せてもらったことがある。
ご遺族の方のご承諾を得て、ハゴロモのタイプ標本を撮影したときだった。
コレクションは海洋生物からあらゆる昆虫、植物と多岐に亘り、
それは個人博物館とも言える膨大なコレクションであった。

標本撮影が目的だったため時間もなく、ゆっくりとコレクションを眺めることができなかったのが
残念だった。

« ルリシジミ       アゲハとアオムシコガネコバチ »