防寒具

| | トラックバック(0)
アカメガシワでよく見つかるシャクトリムシがいる。

シャクトリムシといっても体長は1センチ前後と小さい。

しかも枯葉屑を体にまとっているので、ますます見つけにくい。

このシャクトリムシの名前は、ヨツモンマエジロアオシャク

本種は8月~9月ころに幼虫を見かけることが多く、

私はそれ以外の時期に見たことがなかった。

ところが、今、うちの庭の小さなアカメガシワの枝に数匹の幼虫がついている。

下の写真内、2箇所の矢印先に幼虫がいる。

JX0650321.jpg幼虫は枯葉の断片を何枚も体にまとっているため、ゴミのようにしか見えないが、

ここに間違いなくヨツモンマエジロアオシャクの幼虫がいるのである。

暖かい日に動いている姿はこちら↓

JX0650542.jpg頭の向きは下方だが、それでもまだよくわからないかもしれない。

尺取歩きをしているところ。

ヨツモンマエジロアオシャクの幼虫は、おそらく幼虫越冬なのだろうと思う。

本種が幼虫越冬するということを初めて知った。

ヨツモンマエジロアオシャクは、『どこにいるの?シャクトリムシ』(ポプラ社)

にも登場している。

どこにでもいるシャクトリムシだから、アカメガシワを探してみると簡単に見つかるはず。






« さなぎ       アカコブコブゾウムシ »