鹿児島の和菓子と言えば、「かるかん」。私はこの和菓子が大好きで、あれば手が出てしまう。
昨日は鹿児島の講演のあと、おみやげにいただいた。私は酒飲みではあるが甘党でもある。
つまり両党使い?いやともかく鹿児島名産の食べ物は数多い。昨日は時間がなかったので
桜島SAに立ち寄り、おみやげをいろいろ買って帰った。
今夜の夕餉は黒豚豚骨ラーメン。子供達は麺類ならなんでも喜ぶ。
近所の出店で買い求めた「丸岡ギョーザ」も焼いて、どっぷりと外食気分に浸る。
ときにはこういう手抜きもいい。
もっとも私はギョーザは食べない。嫌いではないが、別に食べなくてもいい。子どもたちは
分け前が増えて喜ぶが、そんな喜ぶ顔を見たいからでもない。いつの日かギョーザを避ける
ようになったが、その理由はとくにはない。
さて、今日は松山の実家に頼んでおいた即席ラーメンが届いた。
私は明星の「チャルメラ」一筋であったが、友人がこのラーメンが美味しいと言うので
試してみたら、たしかに旨かった。「金ちゃんラーメン」は徳島製粉の商品でかなり昔から
出回っている。松山ではテレビのコマーシャルでもよく流れていたが、松山に住んでいる
あいだに食べたことは一度も無かった。即席ラーメンは「チャルメラ」、とわが家では決まって
いたからだ。
食生活上の好みは親の影響を強く受ける。そうでない場合もあるだろうが、私自身、
振り返ってみると味へのこだわりを親からずいぶんと受け継いでいることに気付く。
昨日は鹿児島の講演のあと、おみやげにいただいた。私は酒飲みではあるが甘党でもある。つまり両党使い?いやともかく鹿児島名産の食べ物は数多い。昨日は時間がなかったので
桜島SAに立ち寄り、おみやげをいろいろ買って帰った。
今夜の夕餉は黒豚豚骨ラーメン。子供達は麺類ならなんでも喜ぶ。
近所の出店で買い求めた「丸岡ギョーザ」も焼いて、どっぷりと外食気分に浸る。
ときにはこういう手抜きもいい。
もっとも私はギョーザは食べない。嫌いではないが、別に食べなくてもいい。子どもたちは
分け前が増えて喜ぶが、そんな喜ぶ顔を見たいからでもない。いつの日かギョーザを避ける
ようになったが、その理由はとくにはない。
さて、今日は松山の実家に頼んでおいた即席ラーメンが届いた。
私は明星の「チャルメラ」一筋であったが、友人がこのラーメンが美味しいと言うので試してみたら、たしかに旨かった。「金ちゃんラーメン」は徳島製粉の商品でかなり昔から
出回っている。松山ではテレビのコマーシャルでもよく流れていたが、松山に住んでいる
あいだに食べたことは一度も無かった。即席ラーメンは「チャルメラ」、とわが家では決まって
いたからだ。
食生活上の好みは親の影響を強く受ける。そうでない場合もあるだろうが、私自身、
振り返ってみると味へのこだわりを親からずいぶんと受け継いでいることに気付く。