コナラの梢にウスタビガの繭がある。
この繭からはもうじきオスが羽化するだろう。
もう一個、同じコナラに繭があるがそちらはメスが出てくると思う。それはたしかだ。
しかし、どちらの繭も、明日なのか明後日なのか、それとも数日後なのか、
羽化予定日を正確に言い当てることは難しい。
明後日から上京するので、羽化したウスタビガをこの目で見ることができないような
気もする。たぶんそうだろう。ちょっと残念。
玄関前のツワブキには、連日、タテハモドキがやって来る。かなり神経質だ。
昨夜、真夜中の1時前後。
天井裏からガリガリ、ガサガサと木の皮を剥くような、かじるような音がしてきた。
気になって眠れない。そこで棒の先で音の発信源を突いてみると、しばらくは止む。
しかしすぐにもまたガリガリ、ガサガサと音が始まる。
どうやらわずかな足音もする。ネズミのしわざだろうか?
今朝になって天井裏に上がってみた。
この家に引っ越してから4年目になるが、天井裏に入ったのは今日が初めてのこと。
天井裏は暖かい。
音の発信源の場所は狭くてそこまでは進むことができなかったが、あちこちくまなく見ても、
ネズミの糞とか痕跡らしきものが見当たらない。
そもそもどこから侵入したのだろうか?
東京から戻ったら犯人探しをしてみよう。
        
    
この繭からはもうじきオスが羽化するだろう。もう一個、同じコナラに繭があるがそちらはメスが出てくると思う。それはたしかだ。
しかし、どちらの繭も、明日なのか明後日なのか、それとも数日後なのか、
羽化予定日を正確に言い当てることは難しい。
明後日から上京するので、羽化したウスタビガをこの目で見ることができないような
気もする。たぶんそうだろう。ちょっと残念。
玄関前のツワブキには、連日、タテハモドキがやって来る。かなり神経質だ。
昨夜、真夜中の1時前後。天井裏からガリガリ、ガサガサと木の皮を剥くような、かじるような音がしてきた。
気になって眠れない。そこで棒の先で音の発信源を突いてみると、しばらくは止む。
しかしすぐにもまたガリガリ、ガサガサと音が始まる。
どうやらわずかな足音もする。ネズミのしわざだろうか?
今朝になって天井裏に上がってみた。
この家に引っ越してから4年目になるが、天井裏に入ったのは今日が初めてのこと。天井裏は暖かい。
音の発信源の場所は狭くてそこまでは進むことができなかったが、あちこちくまなく見ても、
ネズミの糞とか痕跡らしきものが見当たらない。
そもそもどこから侵入したのだろうか?
東京から戻ったら犯人探しをしてみよう。