昨夜の午前2時ころ、かなりの振動で家がガタガタと唸った。
もう慣れたとはいえ反射的に目が覚めた。
もしや新燃岳の噴火ではないか?と思えるほど近くに感じたが、
いつもの桜島の噴火だったようだ。
こう毎日、毎日、桜島の噴火を体で感じていると、やはり実際にその噴火の様子を
一度は観ておくのもいいだろう。
さて、今朝のこと。
我家から見下ろせる谷津田に次々と車輌が入ってきた。
これまでにないことなので、何事だろうかと気になって犬の散歩がてら降りてみた。
にぎやかだった理由がすぐにわかった。
おばちゃん達数人がしゃがみこんで、里芋掘りの作業が始まったのだ。
農作業は機械化が進んでいるとはいえ、里芋の収穫やあるいは大根の収穫作業では
人手が必要であり、最低でも5,6人、多いときは10人以上の方達が畑に集合する。
そういう光景はよく目にする。
昨年から桜島の噴火回数がうなぎのぼりに増えている。
なんでだろうかと誰もが気掛かりにしつつ、いつものように日常の生活に追われている。
今朝の賑わいを眺めたあと、家に戻る途中、霜を被った桜島大根がふと目に入った。
DIYでコードレスインパクトドライバーを買った。ちょうど安売りをしていたからだ。
コードレスインパクトドライバーは買い替えで3台目となる。
これまでは12ボルトを使ってきたが、今回は14.4ボルトの機種にした。
知り合いの大工さんが14.4ボルトを使っていたのだが、やはりパワーが違う。
あまり聞きなれないメーカーだが、日本製である。
        
    もう慣れたとはいえ反射的に目が覚めた。
もしや新燃岳の噴火ではないか?と思えるほど近くに感じたが、
いつもの桜島の噴火だったようだ。
こう毎日、毎日、桜島の噴火を体で感じていると、やはり実際にその噴火の様子を
一度は観ておくのもいいだろう。
さて、今朝のこと。
我家から見下ろせる谷津田に次々と車輌が入ってきた。
これまでにないことなので、何事だろうかと気になって犬の散歩がてら降りてみた。
にぎやかだった理由がすぐにわかった。
おばちゃん達数人がしゃがみこんで、里芋掘りの作業が始まったのだ。
農作業は機械化が進んでいるとはいえ、里芋の収穫やあるいは大根の収穫作業では人手が必要であり、最低でも5,6人、多いときは10人以上の方達が畑に集合する。
そういう光景はよく目にする。
昨年から桜島の噴火回数がうなぎのぼりに増えている。
なんでだろうかと誰もが気掛かりにしつつ、いつものように日常の生活に追われている。
今朝の賑わいを眺めたあと、家に戻る途中、霜を被った桜島大根がふと目に入った。
DIYでコードレスインパクトドライバーを買った。ちょうど安売りをしていたからだ。コードレスインパクトドライバーは買い替えで3台目となる。
これまでは12ボルトを使ってきたが、今回は14.4ボルトの機種にした。
知り合いの大工さんが14.4ボルトを使っていたのだが、やはりパワーが違う。
あまり聞きなれないメーカーだが、日本製である。