鰐塚山のアサギマダラ

| | トラックバック(0)
[宮崎県 三股町 ]

朝一番で公民館の一斉清掃作業。草刈りを一時間やる。汗びっしょりかく。

部活で出かける次男を見送り、家事を片付け、室内作業の仕事。

今日は宮崎昆虫同好会でアサギマダラのマーキング調査があったが

出発が遅れて現地、鰐塚山山頂に着いたのは午前11時半を過ぎてしまった。

会員メンバーの方のほとんどは下山していた。

山頂付近は霧が湧いていた。

WW226854鰐塚山.jpgそれでもアサギマダラの数は多く、マーキング作業は順調であったようだ。

私も4頭だけマークした。アサギマダラが次々と吹き上げられてくる。

ゆったりと旋回する姿は眺めているだけで、気持ちが良い。

P7220252アサギマダラ.jpg午後1時を過ぎた頃から雨が降り始めたので、私も下山開始。

途中、例年観察しているアブラギリを見てみれば、オオキンカメムシの卵塊があった。

傍にメスもいた。

P7220322オオキンカメムシ雌と卵.jpgオオキンカメムシの卵塊は別のアブラギリでも一つ確認したが、しだいに雨脚が

激しくなり途中で帰ることにした。産卵は数日前であろう。紫色の卵の内部では発生が

進行していた。

先日から広渡ダム付近の土砂崩れで三股町から日南方面への県道が通行止めに

なっていたが、今日はすでに解除となり、車が次々と行き交っていた。

通行止めがどの辺りなのか詳細を知らず、いつも使っている林道に入れないかもと

用心して、

今日はわざわざ大回りをして田野町から鰐塚山に登ったが、無駄な時間を浪費した。

今朝はバタバタしていて、道路情報など確認しなかったのがイケなかった。

午後3時ころから激しい雷雨となった。

もうそろそろ梅雨明けかと感じる。明日はどうやら曇りで降水確率は低いようだ。

(写真: E-PL2、E-M5、M.9-18ミリズーム、M.40-150ミリズーム )


OM-D E-M5に望遠ズームM.40-150ミリレンズをつけてアサギマダラの飛翔を

撮影してみたが、AFの精度がけっこう良くて助かった。点粒の蝶影をよく捉えてくれた。


« 痛い刺       泡の卵 »