ウスキツバメエダシャクとアゲハモドキ

| | トラックバック(0)
仕事部屋の外灯に、昨夜のこと飛来したのだろう。

庭に、ウスキツバメエダシャク、がいた。 

ウスキツバメエダシャクIMG_1592.JPG      涼しげな翅の紋様がいい。

ペタリと張り付くように静止するから、顔が見えないことがほとんどだ。

しかし、今朝は運良く顔を見ることができた。

ウスキツバメエダシャク顔IMG_1600.JPG        丸々と肥えたお腹。 産卵を控えた♀である。

午後3時過ぎ、三股町上米公園では、アゲハモドキに会えた。

     翅は少し擦れている。

アゲハモドキIMG_1832.JPGかなり神経質で、近寄ると飛んで逃げてしまう。姿を見失わないよう目で追いかけ、

着地したところで、駆け寄る。翅を広げて5センチ程度で、ジグザグに舞うので少しでも

視界から外れるとアウトだ、それっきり。

翅を上げた瞬間も何度かあったが、腹部の赤い紋様を撮影できなかった。

アゲハモドキ顔IMG_1839.JPG巻いた口吻が見えるが、本種は摂食するのだろうか? それとも痕跡的なものか?

葉上で口吻を伸ばしていたようにも見えたが、見間違いか?


 上米公園では、かなりユニークな虫の撮影に時間を掛けてしまった。

今日の仕事目的以外の番外編だから、あまり深追いしてはと思ったのだが、、、、、、。

仕事とはいえ、自然相手だと何が起こるか予想もできず、もちろんスルーすることもあるが

余程時間の余裕がないとき以外は、できるだけきちんと撮影しておくようにしている。

まあ、しかし、銀塩フィルム時代と違って、後先考えずに写真を撮りためてしまいがち。

結局、使い切れない情報を山積みするだけになることもある。

せっかく記録写真を多く撮っても、それを分析し理解し、自分の言葉で語れることが

できないなら、まさにゴミの山でしかないわけだ。

 今回は、ライティング条件がきわめて難しく、場所柄、ストロボも泥まみれになり、

表現したい写真に仕上げるために、ずいぶんと撮り直しを繰り返した。

おまけに小型三脚の自由雲台が故障し、現場では修理不能で騙し騙し使った。

ストロボは防滴・防塵仕様だったから、助かった。

ただ、カメラはEOSー6Dで、このカメラのモニターは視認性があまり良くないので、

撮影中の画像確認に手間取った。6Dは、軽くて画質も良いのだが、

モニターがいただけない。

« ムツボシタマムシ       花木と昆虫 »